ピアノ調律はどこに依頼する?信頼できる業者の選び方のポイント

ピアノ調律はどこに依頼する?信頼できる業者の選び方のポイント

弦楽器はとても繊細で、ちょっとした調律のしかたを変えただけで音が変わってしまいます。一般的にポピュラーであるピアノは年に1回は調律が必要とされています。ピアノの調律をすることによってピアノを奏でた際に美しい音色を保つことができます。

美しい音色を保つためにどのような調律師に依頼を行えばよいのでしょうか?今回は地震の大切なピアノの調律を依頼する調律師の選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

自分にあったピアノ調律業者を見つけるポイント

ピアノを調律師にたくす際は、一般的に同じ人に依頼をすると良いといわれています。楽器全般にいえることですが、楽器はとても繊細なものです。量産品であったり、古くから大切にされていた楽器に問わず、同じ楽器であってもそれぞれの特徴が存在します。また、楽器の奏者にも同様に弾きかたに“クセ“があります。

そのため、同じ人に頼んだ方がその楽器の特徴を把握してくれやすくなり、使用者にとってよりよい方法で調律を行ってくれやすくなります。また、同じ人に依頼を行うことは、同じコンディションに保ちやすくなり、音の安定につながるのです。

 

技術力があるか

ピアノの調律を頼む際、どのような点に着目して調律者を選べばよいのでしょうか。

まず一番に見たいところは、「その調律者に技術があるか」です。大切な楽器の調律です。人によっては手や足ともいえるものなので、しっかりとしたノウハウを持った調律のプロにお任せしたいところです。ピアノの調律は国家資格です。もしその人の技術力を判断したい場合、資格の有無の確認をすると容易に判断できます。

ピアノの調律は主に「整調、調律、整音」で成り立っています調律の作業はとても難解で大変な作業です。プロであってもピアノの整備は非常に時間がかかり、特に整調に関しては大変集中力を要する作業になります。そのため、作業を丁寧に行ってくれるかどうかでピアノの音に差がでてきます。楽器に真剣に向き合ってくれる方かどうか見極めることが大切です。

 

出張費はどうなっているか

「ピアノの調律費はいくらになっているのか?」これも1つの判断材料になります。

ピアノの調律は調律師によって値段が変動します。費用を抑えることは大切です。余計な出費を抑えることにつながりますが、安価すぎる場合は依頼を行うまえに一旦考え直してみる必要があります。

ピアノの調律は技術が必要になる作業です。調律者の腕や好みによって音の質などが変化することがあります。調律師の経験や技術力がない場合、音が以前と変化してしまったり、調律後であってもすぐに調律前に戻ってしまうこともあるようです。
そのため、価格だけに着目せず、信頼のできる調律師を選ぶようにしましょう。

 

・出張費用は自宅―業者間の距離に応じた費用が発生する

調律の依頼者のもとへ調律者が出張する際は移動中の時間や交通費がかかるため、距離が長くなると別途かかる場合があります。この出費をおえたい場合は、できるだけ近場の調律師に依頼をすると良いでしょう。

 

・調律の依頼といっても方法はさまざま

依頼者の方へ出張する場合が多いです。しかし、調律箇所が増えたり、ピアノ本体が虫や湿気などにより劣化していた場合、ピアノを運び出して工場にてピアノの修理と調律を行うという方法もとれます。その場合は運送費がかかるでしょう。ピアノがある建物などの場所からそうはなれていない調律師を選ぶことによって費用がおさえやすくなります。

 

どんなメーカーにも対応してくれるか

ピアノの修理や調律は、ピアノメーカーによる修理も行ってくれます。基本的には、他メーカーのものであっても承ってくれる場合が多いようですが、以下の点に注意しましょう。

 

・メーカーの種類によっては純正品のパーツ交換ができない

・場合によっては対応不可能のものもある

 

ご自身のピアノのメーカーがはっきりしている場合は、メーカー側に依頼を行うと適切な対応を行ってもらうことができるでしょう。

 

価格帯はあっているか

また、ピアノの整備を依頼するまえに、以下の点に着目しましょう

 

・作業内容と金額の確認

・調律師さんとの相性はどうか

・見積りの比較はしたか

 

どんなに経験豊富な調律師であったとしても人の感性はさまざまです。当然依頼をした相手が自分の好みの音を好むとは限りません。そのため、どのような音に調律するのか事前に話し合い、納得のいく調律師に依頼するようにしましょう。

また、作業内容などの確認も必要です。どのような内容で金額設定されているか確認することが大切です。相見積りを行うと、かかる費用が下がる場合があります。少しでもコストを削減したい場合は利用してみましょう。

 

ピアノ調律師による調整内容と依頼前の準備

ピアノ調律師による調整内容と依頼前の準備

ピアノの調律は1年に一度を目安に行った方が良いです。広い意味での「調律」という言葉には、主に3つの作業に分けることができます。

 

・整調

・調律

・整音

 

これらはそれぞれどのような工程を踏むのでしょうか。

 

1.弾き心地を整える「整調」

整調は、主に鍵盤を叩いた際に音がでない、重い軽いなど、演奏時に感じる不具合を直すことを指します。具体的には演奏者の指のタッチなどを正確に表現できるように、鍵盤を押してから打弦にいたるまでの過程に不具合が発生していないか確認します。

弦の最適位置をチューニングハンマーで調整したり、鍵盤の高さや、各ネジなどのパーツに不備などがないか確認する作業になります。すべての部品のチェックを行ううえ、場合によってはすべての鍵盤の調子を確認するため「調律」の中で最も時間のかかりやすい作業になります。

 

整調を行った場合、以下の効果が得られます。

・鍵盤の重さが適度になる

・トリル、トレモロなどの軽快なタッチがしやすくなる

 

以下の場合が当てはまる場合、整調した方が良いです。

・定期的なメンテナンス時

・長期間眠っていたピアノ

・タッチ感など、弾き心地が悪いと感じた場合

 

2.正しい音にあわせる「調律」

ピアノの弦はおよそ230本あるとされています。これらの弦の調子を確かめるために引っ張り、正しい音の高さにあわせる作業です。ピアノの調律はピアノ専用のチューナーとチューニングハンマーを使い、ピンの調節をして音をあわせます。ピアノを弾いた際の音にかかわるため、重要な作業になります。

また、調律は素人であっても自分で行うことができます。確かに専門的な知識が必要なうえ、軽度な場合に限りますが、自分の好きなタイミングで手軽に調律を行えるのは魅了的です。また、個人で調律を行うと、ピアノに対する知識が深まり、より関心が高まるかもしれません。

もし、自力で調律を行う場合は、適切な道具を選び正しい知識で調整するようにしましょう。

 

整調を行った場合、以下の効果が得られます。

・正しいピッチの音になる

・弾いた際に合わない周波数による不快感がなくなる

 

以下の場合が当てはまる場合、整調した方が良いです。

・定期的なメンテナンス時

・新品を購入した場合

・特に和音などを弾いたときに音に違和感を感じる

 

3.音色を整える「整音」

整音は、ピアノの鍵盤を叩いた際に、弦を叩くハンマーフェルトの形状を整えることを指します。フェルトのハンマーの質で音の質が変わってしまいます。フェルトが固いものだと弦を叩いた際に固い音になり、耳に刺さるような違和感を感じます。ピッカーという専用器具でフェルトを刺しほぐし、フェルト生地をやわらかくする作業を行います。

反対に音がぼやけていて張りがない場合は、ヤスリで減らす、またコテを押し当てて固さを高めると、音の輪郭がくっきりするようになります。

 

整調を行った場合、以下の効果が得られます。

・音の強弱が安定する

・音の質が変わる

 

以下の場合が当てはまる場合、整音した方が良いです。

・音が高くてキンキンする

・ぼんやりした音が鳴る

・鍵盤の音の雰囲気がバラバラ

 

清掃・クリーニング作業

また、ピアノは調律だけではなく、クリーニングを行ってくれる業者もあるようです。ピアノは高頻度で交換するものではなく、それこそものによっては何世紀ものあいだ人々に愛され続けている楽器も存在します。長年愛用するためには、定期的なメンテナンスだけではなく、クリーニングも行っていきましょう。

 

以下の場合が当てはまる場合、クリーニングした方が良いです。

・ピアノの塗装がはがれてきている

・ペダルの金属部が摩耗している

・内部にホコリがたまってきている

 

個人での清掃は定期的に行うことはもちろんですが、ピアノの専門家におまかせすると、普段ではできないような場所や気がつかないようなところまで丁寧に掃除をしてくれるでしょう。

また、ピアノの内部構造は複雑であるため、清掃が不安という方はピアノのプロに一任するのも1つの方法かと思います。

 

ピアノ調律の準備

ピアノの調律を依頼する際は、以下の準備を行うとよいです。

 

・調律の1時間くらい前には冷暖房を入れておく

・ピアノの表面を軽くふいておく

・譜面など、調律時に必要ないものを周囲から除いておく

 

調律中は調律師の作業の邪魔にならないよう、静かにすることが大切になります。

 

ピアノ調律の費用が変わるポイント

ピアノ調律の費用が変わるポイント

ピアノを依頼先によって費用が変動します。また、ピアノの種類によっても変わります。

 

ピアノ調律の依頼先

ピアノの調律を依頼先は、主に3種類あります。

 

● 大手ピアノメーカー

・価格が他に比べて高額になりやすい

・アフターフォローがしっかりしている

・調律師の経歴がわかりやすい

 

● 一般の楽器販売店

・購入後に連絡が定期的に入り、自分で修理タイミングを意識する必要がない

・故障した場合、無料修理や、保証期間がある場合がある

・お店側の都合により調律師が変わってしまう可能性がある

 

● 自営の調律士

・個々の技術料の差にばらつきがある、個性のあるピアノになりやすい

・調律者師の経歴が把握しにくい

・知り合いの場合は価格交渉などがしにくい

 

それぞれ、メリット・デメリットが存在します。希望にあった依頼先を選ぶようにしましょう

 

調律を依頼するまでの期間

長年調律をしていなかった場合、以下の不具合が発生しやすくなります。

 

・経年劣化によるサビ、摩耗

・長期間にわたりたまったゴミ、ホコリによる不具合

 

ピアノは細かい部品によって成り立っています。長期間調律をしないと故障の原因につながり、かえって費用がかかってしまうため、定期的な調律・清掃が必要になります。ピアノの調律は、半年~1年を目安に行うと、安定した音色を奏でられます。

 

ピアノの種類

ピアノの主な種類はグランドピアノとアップライトピアノになります。

それぞれ費用が異なります。

 

● グランドピアノ

グランドピアノはコンサート会場などで見かける大型のピアノで、ピアノといえば大半の人が思い浮かべる形となっています。

整備は、アップライトピアノに比べ値段が高くなる傾向にあります。

 

● アップライトピアノ

アップライトは一般的に普及している縦長タイプになります。

基本的な金額はグランドピアノよりも安くなりやすい傾向にあるようです。

 

価格に影響する出張費

業者と、依頼先の距離が遠い場合、別途出張費がかかります。一般的には数千円といわれています。もし少しでも価格を下げたい場合は、できるだけ近くて信用ができる調律師を選ぶと良いでしょう。調律師を探す際は、ピアノの講師や、近所の楽器店に聞いてみるのも一つの手段かもしれません。

 

まとめ

最適な業者選びは、費用も踏まえてしっかりと比較することが大切です

 

● 相見積りをして価格の比較をすること

● ピアノの調律師の資格、技術力がどれほどか見極めること

● 定期的な調律を行うと、結果的に費用をおさえること

 

ピアノの美しい音色を保つために定期的にメンテナンスを行いましょう。複数の業者で見積りを行うと費用をおさえることができます。ぜひ活用していきましょう。