コラム
ピアノのサイズは、アップライトピアノの場合、高さ121cmと131cmのものがありますが、奥行きや横幅ではほとんど差がありません。一方グランドピアノは高さ横幅ではほとんど差がありませんが、種類によって奥行きが大きく異なります。もしグランドピアノの購入を検討しているなら、部屋の広さと比較しながら選びましょう
グランドピアノの大きさと部屋の広さが合っていないと、イスを置けても人が通れないといった事態が発生するかもしれません。また、狭い部屋で大きな音を聞き続けると疲れてしまいます。
当記事ではそれぞれのピアノのサイズをご紹介します。またピアノ設置のポイントや設置にかかる費用についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ピアノのサイズはアップライトピアノとグランドピアノそれぞれで大きく異なります。ここではそれぞれの平均サイズをご紹介しますので、お部屋に置けるかどうかの判断基準としてお役立てください。
【アップライトピアノのサイズ】
アップライトピアノは一般的に高さ121cmと131cmのふたつがあります。しかし奥行きと横幅については、種類ごとの差はほとんどありません。ふたつの高さに対する奥行きと横幅の平均は以下のようになっています。
・高さ121cm×奥行き60~64cm×横幅147~153cm
・高さ131cm×奥行き64~68cm×横幅152~156cm
【グランドピアノ】
グランドピアノは種類ごとの高さと横幅の差はほとんどありません。一方で種類によって奥行きに大きく差があるため、グランドピアノを選ぶときは、部屋の広さと奥行きを比較して置けるかどうかを判断しましょう。
一般的に、グランドピアノを置くためには、約8~10畳の広さが必要といわれています。これは椅子を置くスペース・ドアの開閉スペース・音が気持ちよく響くスペースを加味したときに必要となる広さです。グランドピアノの平均サイズは以下のようになっています。
・高さ99~102cm×横幅146~155cm×奥行き151~227cm
アップライトピアノは約200~250kg、グランドピアノは約255~410kgの重さがあります。とくにグランドピアノは重すぎて床が抜けてしまうことも考えられるため、事前にお部屋の耐荷重を確認しておくのがよいでしょう。耐荷重は、戸建てならハウスメーカーに、賃貸なら管理会社に問い合わせると教えてもらえます。
ピアノをどのように家に搬入するかについても考えておく必要があります。アップライトピアノであれば玄関から搬入できることが多いですが、グランドピアノはそれができません。
しかし玄関から搬入できない場合でも、クレーンや滑車などで釣り上げて二階の窓から入れるなどの方法があります。搬入方法については購入店でしっかりと相談するようにしてください。
弾いているときは気づかないかもしれませんが、ピアノの音は意外と外に響きます。とくに夜にお子さんが練習する場合や、大きな音が出るグランドピアノを購入する場合は、防音対策をしておくことをおすすめします。
とはいえ、部屋そのものを防音にするのはとてもお金がかかりますので、手軽な対策として、防音マットや防音カーテンなどを利用してみてはいかがでしょうか。これら利用するだけでも、ある程度音漏れを防ぐことができるはずです。
ピアノを設置する環境は室温15~25℃、湿度50~70%くらいであるのが理想的です。できるだけ直射日光が当たる窓際を避けて、温度・湿度ともに安定した場所に置くようにしましょう。しかしやむを得ず窓際に置く場合は、遮光カーテンなどを取り付けて対策をしてください。
また、湿度が高くなりやすい浴室やキッチンの近くなども避けましょう。エアコンの風が直接当たる場所も、ピアノが結露を起こしやすいので避けてください。床暖房のついた部屋も、床暖房の使用中と使用後でピアノに大きな温度変化が起きるため、避けた方がよいです。
さらに、ピアノを設置するときは以下の3つのポイントに気を付けましょう。
1.右側のスペースを開ける
アップライトピアノもグランドピアノも、屋根は右側から開くのが一般的です。ピアノの調律は屋根を開けておこなうので、ピアノ右側にスペースがないと屋根が開けず作業ができません。このような理由から右側のスペースを確保することはとても重要といえます。
2.壁から離しておく
アップライトピアノは背面から音が出るので、壁をくっつけて設置すると音の振動が壁を伝って外に漏れてしまうことがあります。また、壁とのすき間がないと、楽譜やものを落としたときに取ることができず非常に不便です。できれば壁から10~15cmほど離して設置するようにしましょう。
また、アップライトピアノは重心が後ろに寄っているので、地震のときは後ろに転倒します。その際に壁とくっついていると、壁にぶつかりその反動で前に倒れることがあるので、このような面からも壁から離して設置しておいた方がよいです。
3.地震対策も合わせてしておく
地震ではアップライトピアノのような背が高くて奥行きの短い家具ほど倒れやすいといわれています。免震シールを貼ってからピアノを設置したり、脚に転倒防止用グッズを取り付けたりするなど、自分や家族の安全のためにきちんと対策しておきましょう。
また、ピアノはできるだけ寝室や寝る場所の近くに置かないようにしてください。やむを得ずそのような場所に設置する場合は、できるだけピアノの前で寝ないように心がけましょう。
「ピアノの設置場所が和室しかない……」という方もいらっしゃるかもしれません。しかしピアノは平均して200kg以上ある楽器ですから、和室の畳の上に置けば当然へこんでしまいます。そのため、和室にピアノを置くのはおすすめできません。
やむを得ず設置する場合は、敷板や床の補強ボードなどを敷いてから設置するようにしましょう。敷板は約2,000円~3,000円、床の補強ボードは約2万円~3万円で購入できます。もし和室に設置する場合はぜひ参考にしてください。
ピアノは非常に重たく簡単に運び出せるものではないので、特殊運搬ができるピアノ専門の運送業者に搬入をお願いする必要があります。場合によってはピアノを購入した店が提携している業者を紹介してくれることもあるでしょう。
ピアノの運送費用は「基本運送費用+特殊作業料金」で決まります。運送費用は距離により異なりますが、アップライトピアノの場合約2万円~4万円、グランドピアノの場合約3~7万円です。
お家の環境によっては特殊作業が必要になる場合もあるでしょう。よくあるケースと費用は以下のようになっています
・搬入にエレベーターを使用する場合(1階ごとに)
アップライトピアノ:約2,000円~3,000円
グランドピアノ:約3,000円~8,000円
・搬入に階段を使用する場合(1階ごとに)
アップライトピアノ:約5,000円~8,000円
グランドピアノ:約5,000~9,000円
・手吊りの場合(滑車やハシゴを使い人力で引き上げる)
アップライトピアノ:約1万円~3万円
グランドピアノ:約1万円~2万5千円
・搬入にクレーンを使用する場合
アップライトピアノ:約1万円~
グランドピアノ:約1万円~2万5千円
これらはあくまで相場なので、詳細な費用は必ず運送会社に見積りを出してもらい確認するようにしてください。
せっかくピアノを設置するならば、この機会にピアノ調律業者も一緒に探してみてはいかがでしょうか。ピアノは年数がたつと音程や音色が変化してしまうため、定期的に調律をしてもらい正しい音に整える必要があるからです。
弊社ではさまざまなピアノ調律業者をご紹介しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
ピアノのサイズはアップライトピアノとグランドピアノでそれぞれ異なります。とくにグランドピアノは種類によって奥行きが異なるため、もしグランドピアノの購入を検討しているなら、部屋の広さと奥行きを比較して判断しましょう。
ピアノを設置するときは急激な温度・湿度の変化がない安定した場所を選んでください。さらに、設置するときは屋根が開く右側のスペースを確保し、壁から10~15cm離して設置しましょう。
ピアノを設置するのと合わせて調律業者を探しておくのもよいです。弊社ではさまざまなピアノ調律業者をご紹介していますので、ぜひお気軽にご相談ください。